求人広告の応募データ分析のツボ


媒体により異なると思いますが、広告を掲載するとページ閲覧者や応募者の属性の

分析データをレポートされることが多いかと思います。

感覚的に、どんな前職や年齢の人が多かったのか。

前回と比べて、どの層が減って、どの層が増えたのか。

こうした部分を調べて対策を練ることはもちろん重要です。


こうしたことに加えて、例えば媒体全体の傾向と比較して、

あるいは同職種を募集している他社と比較して、

同職種からの閲覧者や応募者の数がどう違うのかを調べると、

思わぬ発見があるケースに出逢います。


最近は求人広告のフォーマット内でより効果を出すために、

職種名表記を工夫することが各社とも増えていますが、

逆にそれで、経験者に対してわかりにくくなってしまうこともある。

あるいはハードルを変に上げてしまっていることもある。

応募効果が思ったように伸びない、あるいは欲しい応募層が来ない、

という時には、そういう視点からデータを分析してみることを

お薦めします。

採用効果アップ研究所(新卒採用・中途採用・IS)

飛竜企画 社員採用支援事業部が日々研究している、リクナビなどを使った新卒採用やインターンシップ、リクナビNEXTなどを使った中途採用、周辺インフラ/ツール、グループワーク、組織活性化にまつわる、応募数アップ、応募の質アップ、応募歩留りアップなどに繋がる、お役立ちノウハウを共有します。