2019.05.31 06:22今年のHR EXPOで、目立ったテーマ人事労務・教育・採用をテーマにした、HR EXPOが開催されていました。日程が月末ということで自分が動くことができなかったのですが、研究のために同僚が視察してきたので簡単にその概略を紹介します。全体で今年目立った商材は 東大・京大など上位校採用(ワンキャリアなど) LINE@をつかった新卒採用母集団管理サービス(4~5社が出展) 社員の離職率対策サービス(福利厚生、タレント管理など)各媒体社の、プロセスを重視した応募者管理システムのリニューアルということでした。その一方で、昨年・一昨年と花盛りだった「AI」はすでに当たり前に組み込まれており、 あまり売りとして打ち出しているところはない印象だったようです。個別の案件・商材については、もう少し掘り下げた上...
2019.05.24 01:58就職先選定にあたって学生が意識すること(歩留まりUPのために)2020新卒戦線もだいぶ大詰めとなっております。すでに優秀な学生には内定を出している企業様も多いのではないでしょうか?これから重要になってくるのが、いかに内定辞退を防ぎ、入社まで繋ぎ止めるかです。さて、様々な困難を乗り越えて内定を手にした学生が、次のフェーズとして入社する先を確定する際に警戒するのが「その企業はブラック企業ではないか?」です。
2019.05.10 10:1610連休を終えると、インターンシップのシーズンへ10連休が終わったばかりで、いろいろ影響を受けた仕事に追われた1週間が過ぎると、次に見えてくるのは2021年向けのインターンシップ。すでにサマーインターンシップを募集している企業も出てきているし、大手就職情報サイトの6/1グランドオープンの締切もすぐやってきます。時代の大変動の中で、いよい2021こそはインターンシップを始めるという企業も多いと思いますが、手探りで始めるのは危険も伴います。例えばネットで見たこのブログ記事。