リクルートキャリアの調査によると、中途採用を実施しているにもかかわらず、選考合格者数が計画を下回っている企業は35.7%にのぼります。
苦戦が目立つのは、
「機械・電機・化学エンジニア」(36.5%)
「管理系職種」(34.8%)
「生産・品質管理職」(33.7%)
「接客・販売・店長・コールセンター」(33.6%)
「営業」(33.0%)
などなど。もちろん絶対数が少ない職種もありますし、条件が悪く求職者に不人気な職種もランクインしていますが、営業や管理系職種がここに混じってきているのはちょっと首をかしげてしまいます。待遇の見直し、仕事の魅力の伝え方の見直し、様々な制度の見直し…。まだまだできることは数多く残されているのではないでしょうか。
採用難の企業で目立つ課題が、
「採用にかけられる予算が少ない」(33.9%)
「面接での見極めがうまくできない」(27.7%)
「採用競合と比較して自社の条件が劣る」(27.4%)
「採用担当者が足りていない」(26.4%)
「適切な採用計画を立てられない」(24.7%)
「求める人物像を具体化できない」(22.6%)
という順番だそうです。
また調査では、中途採用に苦しんでいる企業は、そうでない企業よりも、経営者や部門責任者の関与度合いが低いということで、「今後、経営や現場がいかに採用にコミットするかが、企業の持続的な事業成長の明暗を分けるカギになる」とコメントしています。
当社のような広告代理店、人材ビジネスに携わる会社であれば、上記のような課題解決に関連した情報て興をしたり、場合によってはアウトソーシングや広告出稿などでお手伝いすることは可能です。ぜひ、一人で悩まずにご相談いただければと思います。
と、ここでご案内するのも何ですが、当社のWebサイトがリニューアルしました。ぜひアクセスしてみてください。
0コメント